おとまりかい 2024 #3
2024.08.08 UP
お泊まり会のメイン 花火大会で終焉
去年は向かい合って火をつけようとする ハードボイルドな場面もあったけど ヽ( ̄д ̄;)ノ 今年はちゃんと学習して、横並びで火を付け合う人々 イイね
何事も 経験しないとわからんなー
みんなで一緒にできるから10割り増しになった 楽しさ 嬉しさ ❤️
反芻して これからの糧に ( ^^)人(^^ )
2024.08.08 UP
お泊まり会のメイン 花火大会で終焉
去年は向かい合って火をつけようとする ハードボイルドな場面もあったけど ヽ( ̄д ̄;)ノ 今年はちゃんと学習して、横並びで火を付け合う人々 イイね
何事も 経験しないとわからんなー
みんなで一緒にできるから10割り増しになった 楽しさ 嬉しさ ❤️
反芻して これからの糧に ( ^^)人(^^ )
2024.08.08 UP
ウィズのお泊まり会は、小学生限定スペシャル
今年のディナーは、大きい学年チームが 「回転寿司」に出かけました
未経験のお友達の為に、、、てゆーのは建前で、みんなただ行きたかったのさ (#^.^#)
みんな 興奮して 大丈夫かな…て心配したけど、そんなん杞憂でしたわ
たっぷり しっかり 食べて ジャパニーズの心意気を見ました
小さい子チームも、負けずに 海苔巻パーティ (*´︶`*)
余るだろうな…て用意した海苔巻やフルーツポンチなどなど、ペロリと平らげました
みんな揃って 乾杯✨
持参のオヤツは自分の好きなモノと、みんなが好きそうなモノでチョイス
カードゲームやおしゃべりやなんやかんや、、、((o(^∇^)o))
アドレナリン出まくりの夜
2024.08.08 UP
こんにちは😃 児童デイサービス ウィズ です
今年も粛々と遂行しました! お泊まり会2024
まずは、昨年に引き続き ていねプールでの「水行」からのスタートです ٩( ᐛ )و
・・・ですがー、もちろん ひと筋縄では始まりません (๑´罒`๑)
「しおり」作って スケジュールや持ち物確認して ワクワク張り切っていたはずなのに、当日になると弱気の虫がやってきて 行きたくない!泊まりたくない!ておウチの壁にへばりついちゃった
踏み出したら 楽しくなるのは 何となく分かってるけど、ちょっとの勇気を出すのがこわいんだよね、、、
でも知ってるんだー 今まで 色んな苦手に立ち向かって 克服してきたよね
前は「嫌だ」が言えなくて ただただ泣いてただけだけど、ちゃんと言える様になった
なんとか頑張って参加したら 気持ちを切り替えてみんなと楽しむ決心がみえたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
ウォータースライダーは入り口で身体が拒否したけど頑張ったし ロングスロープは辞めとくって言ったけど、誰かと一緒ならやるって!…やっぱり身体が拒否したけど… 挑戦しようと思った勇気が大好きです❤️
結果、1番楽しんで 楽しませて 殊勲賞も敢闘賞も総なめ
これだから、「成長」はやめられないねー (*≧∀≦*)
2024.07.29 UP
こんにちは😃 児童デイサービス ウィズ です
夏休みが始まりました!
そしたら、寒くなりました 、、、寒いってゆーか、暑くない ┐(´-`)┌
大水遊びの予定も変更
今年は、まずはここから 五天山公園
そうです!ちょっとした「登山」です
みんな頑張った!!
展望台からの景色は気持ち良くて
びっしょり汗をかいて 「自前水遊び」になりましたとさ (^◇^;)
2024.07.28 UP
こんにちは😃児童デイサービス ウィズ です
新学期が始まって ゴールデンな週をすごして 花粉や感染症にもてあそばれて 解放されてやっとひと息、、、て ぼやぼやしてたら 季節は すっかり夏になってました☀️
あわただしい日々の中に、ちょっとココロの落ち着きに 制作タイム✨
説明を聴いて 「やるコト」を理解して 出来上がりを想像して 、、、考えるカンガエル
そして、切ったり貼ったりの楽しい作業サクサク
身体ぜーんぶ使って 仕上がると うれしいタッセイカン☺️
それぞれが 前よりグレードアップした作業で、たまに途中疲れたりするけど 😁 自分で復活して再開できたり、前より集中して作業できるようになってて みんなもアップデートされてる
みんなの一生懸命 作る姿は やっぱり いいねー(*´︶`*)❤
2024.06.06 UP
こんにちは😃 児童デイサービス ウィズ です
おかげさまで ウィズ 6周年 をむかえることができました 🎊
「おでかけ」や「行事」で 楽しさを共有して
「日常」で 生活習慣を身につけて、自分の仕事や役割を知って
「遊び」で 関わりや、周りと自分の気持ちを考えて
ウィズ だから 学べる事を 大切にして
成長する みんなの背中を
ちょっとずつ 何気なく 押していくよ 🤗
2024.06.04 UP
こんにちは😃 児童デイサービス ウィズ です
できなかったことが できるようになると、うれしくなっちゃう
上手くコトがすすむと 気持ちよい
それを知ると、できるように 上手くいくように頑張っちゃうね
どーやって がんばる、、、の根拠を 「個別活動」で学習しよう
達成感も味わえて うれしい気持ちを 知れちゃうね
☆洗濯バサミ…て何気ない作業と思いきや つまんで、開けて、台紙を持って、挟めて、留める…色々な動作や工程で成っていた
♡お弁当マグネット…見本通りに並べたり、指定の物を選んだり、身近な物の絵とマグネットの感触が作業と意欲をあげてくれる
♧靴下カード…色柄を合わせて一足にしたり、裏返してペアリングしたり、指定の色や柄を選んだり、作業は無限
♤フェルト列車…車両をボタン連結してスナップタイヤを付けて、上級者は車両No.タイヤ番号を順守していただきます
みんなの一生懸命な姿が うれしい (*´︶`*)❤
2024.05.23 UP
こんにちは 😃 児童デイサービス ウィズです
花粉舞い散る中に 忘れた記憶と・・・
本能を 呼び戻そう!!
今回は みんな大好き 「個別活動」をご紹介(*´︶`*)
みんなの個性や 得意、不得意に合わせて個別に様々な活動をしています
使用するのは 定番の教材、手作りのもの、こんなのどうかなーとお試し感覚で作ったり
たとえばー
♤乳酸菌のボトルは タワーを作るのに最適アイテム・・・巧緻動作やバランス感覚が養われるね
♧柄合わせは同じ模様の部屋にボタンをイン!・・・小さなボタンをつかむ手指と判別の力アップ⤴️
♢カラフル積み木を 見本と同じ形に作る・・・観察力と識別力の勝負
♡木製紐通し・・・巧緻動作グッズだけど 可愛いパーツで カテゴリーや色、数の学習もできちゃうよ
2024.05.09 UP
こんにちは😊児童デイサービス ウィズ です
新学期!からの GW!からの 日常、、、
それに加えて 寒暖の差が激しかったりして、なかなかに ハードめな日々ですね (ⅹ△ⅹ;)
それでも みんな 一生懸命 元気に 楽しく 過ごしてます
ウィズには コンスタントに 新しいお友達がきて、ちょいちょい 新しい遊びや活動、ルールが変わったり 今までと変わったり
変化や変更の 受け入れって むずかしい
むずかしい時は 納得いくまで話したり、気持ちの切り替えのお手伝い まかしとき!なんだけど
この頃は それがスムーズになってることを感じます
みんなの「力」の調整力 すげーね (* ˙-˙* )౨
やってみなくちゃーていう気持ちの育ちも ひしひし伝わって うれしくなっちゃう✨
それにしても 「大根ぬき」が 北海道ローカルだったなんて おどろき !!
この初耳 受け入れられないわぁ、、、 (ーωー)
2024.04.30 UP
こんにちは😊 児童デイサービス ウィズ です
新学期だー 新年度だー っていってたら、あっとゆーまに ゴールデンウィーク
旅行やら レジャーやら 予定たっぷりで ワクワクがとまりましぇん (((o(*゚▽゚*)o)))
よっしゃぁ! 帰ったら ゆっくりじっくり 思い出話 きーたるから 楽しんできてね!
話したいことが溢れすぎて、聞く側の理解力が試されたりするんだけど💦 ひとつずつ 確認して直して話す、めっちゃ会話の練習になるよねー
どこにも行かない、、、そんなときもあるさ!!
お休み明けに、一緒に なぐさめあいましょ( ^^)人(^^ ) 日常の楽しさ 見つけよ!
どっか 行っても 行かなくても、うかれてすごそー
こいのぼり制作は、今年も かわいく できました😊
そして今年も「 大こいのぼり」制作しました
みんなで ひとつのものを作るって、お互いを認め合う作業と 共感。なにげに味わって(*´︶`*)❤
飾られる数も どんどん増えて 名物になるねー